|

Aコース very good!な貴女。でも、もっと自分に合う化粧品を求めていきたい!そこで、チェック!
洗顔後、タオルでよく水気を抑えて下さい。 3分程して、化粧水など付けていない状態で、セロハンテープ(透明)を約3cmを頬に貼ります。静かに剥して黒っぽい台や布の上に置いて、肌のキメを見て下さい。 |
(a)所々ザラツキのキメがある (b)全体にキメがザラついている (c)全体に均等なキメがある |
|
肌質チェックPart1で(a)・(b)だった方 ラ・シンシア化粧品
エッセンスローションR
 |
クリアリッチR
 |
|
肌質チェックPart1で(c)だった方 ラ・シンシア化粧品
クリーンマイルドG
 |
クレンジングゲル
 |
|
Step1
クレンジング&洗顔 |
乾いた状態でクレンジングを小さじ1.5杯程取り、お顔全体に伸ばして優しくマッサージ。1分程放置した後、軽くすすいで洗顔を小さじ1杯程を手中でふんわり泡立て(泡立てネットを使用すると便利)お顔を包み込むように洗顔。後は、しっかりすすいで下さい。 |
Step2
化粧水 |
手のひらに、小さじ1.5〜2杯分の化粧水をたっぷりめに取り、お肌にたたき込むようにパッティング。しばらくすると、お顔と手がくっつくような感じになればOK!お肌にしっかり成分が浸透した証です。 |
Step3
美容液 |
1プッシュを手に取り、目の周りや頬など気になる所にまずつけてから全体に伸ばしましょう。 |
Step4
乳液
&クリーム |
小豆粒1〜2個分を お顔全体につけて下さい。乳液は、人口皮脂膜(ラップ)と同じ役目です。脂性肌やベタつくのがイヤだからと言わずにつけてあげて下さい。ベタつきがきになるようでしたらティッシュで軽く抑えて下さい。 |
|
このページの先頭へ
|

Bコース 今の状態で満足?・・・もっと、いい物見つけたい!という方におすすめ!! |
Step1
クレンジング&洗顔 |
乾いた状態でクレンジングを小さじ1.5杯程取り、お顔全体に伸ばして優しくマッサージ。1分程放置した後、軽くすすいで洗顔を小さじ1杯程を手中でふんわり泡立て(泡立てネットを使用すると便利)お顔を包み込むように洗顔。後は、しっかりすすいで下さい。 |
Step2
化粧水 |
手のひらに、小さじ1.5〜2杯分の化粧水をたっぷりめに取り、お肌にたたき込むようにパッティング。しばらくすると、お顔と手がくっつくような感じになればOK!お肌にしっかり成分が浸透した証です。 |
Step3
美容液 |
1プッシュを手に取り、目の周りや頬など気になる所にまずつけてから全体に伸ばしましょう。 |
Step4
乳液
&クリーム |
小豆粒1〜2個分を お顔全体につけて下さい。乳液は、人口皮脂膜(ラップ)と同じ役目です。脂性肌やベタつくのがイヤだからと言わずにつけてあげて下さい。ベタつきがきになるようでしたらティッシュで軽く抑えて下さい。 |
|
このページの先頭へ
|

Cコース シミ・シワの気になる方におすすめ!! |
シミには、紫外線などによってメラニンが、たくさん生成されすぎて、シミになる場合のものと、ストレスや内臓疾患(肝臓等)・女性ホルモンの病気・出産などが原因の場合とあります。紫外線などで、できたシミは、気づいた時点ですぐにお手入れすれば大丈夫なのですが、かなり年数の経ったものや内面部からできたシミは、なかなか美白するのは難しいことをご理解下さい。美白とは、シミを治す・消すというのではなく、少しづつメラニンの生成を抑制するといういのが本来の定義なので、1〜2ヶ月・半年ぐらいで、急にパッと消えてしまうようなことは、かなり難しいことなのです。そこで、持続・継続するお手入れが必要となります。そして、なにより続けても安心で内容成分も豊富で、安全性の高い化粧品で、きちんとしたお手入れする事が大切なのです。
シワの1番の原因は、加齢による肌の衰え、細胞を作る力の低下と何より乾燥です。特に目元・口元は、表情筋があるので、シワになりやすいのです。保湿をしっかりしてリンクルケア・マッサージ&パックを重視して下さい。乾燥は、年中しています。夏の冷房・汗は水分ではありません。塩分です。冬の暖房・寒風にも気をつけて下さい。 |
Step1
クレンジング&洗顔 |
乾いた状態でクレンジングを小さじ1.5杯程取り、お顔全体に伸ばして優しくマッサージ。1分程放置した後、軽くすすいで洗顔を小さじ1杯程を手中でふんわり泡立て(泡立てネットを使用すると便利)お顔を包み込むように洗顔。後は、しっかりすすいで下さい。 |
Step2
化粧水 |
手のひらに、小さじ1.5〜2杯分の化粧水をたっぷりめに取り、お肌にたたき込むようにパッティング。しばらくすると、お顔と手がくっつくような感じになればOK!お肌にしっかり成分が浸透した証です。 |
Step3
美容液 |
1プッシュを手に取り、目の周りや頬など気になる所にまずつけてから全体に伸ばしましょう。 |
Step4
乳液
&クリーム |
小豆粒1〜2個分を お顔全体につけて下さい。乳液は、人口皮脂膜(ラップ)と同じ役目です。脂性肌やベタつくのがイヤだからと言わずにつけてあげて下さい。ベタつきがきになるようでしたらティッシュで軽く抑えて下さい。 |
|
このページの先頭へ
|

Dコース 脂性肌・ニキビの気になる方におすすめ!! |
ニキビ・吹き出物の原因は、食生活の乱れ、甘い物・辛い物・油っぽい物の取りすぎ、ビタミン不足、タバコの吸いすぎ、そして、W洗顔の怠りなどがあります。又、皮脂分泌の異常な方(洗顔後30分程・メークして1時間足らずでヌルッとしてくる場合)特に、25歳以上の方の場合は、食生活の乱れ・喫煙・睡眠不足などの原因で、ホルモンバランスが乱れ、自己調節が難しくなり特に、乾燥しやすい所での勤務などされていると肌の水分が失われてしまうので、細胞が皮脂を異常に分泌させてしまうことがあります。そういう事に心当たりがある方は、まずそこから改善されることをお勧めします。{職業でいうと・・看護師・美容師・教師などが多いです} |
Step1
クレンジング&洗顔 |
乾いた状態でクレンジングを小さじ1.5杯程取り、お顔全体に伸ばして優しくマッサージ。1分程放置した後、軽くすすいで洗顔を小さじ1杯程を手中でふんわり泡立て(泡立てネットを使用すると便利)お顔を包み込むように洗顔。後は、しっかりすすいで下さい。 |
Step2
化粧水 |
手のひらに、小さじ1.5〜2杯分の化粧水をたっぷりめに取り、お肌にたたき込むようにパッティング。しばらくすると、お顔と手がくっつくような感じになればOK!お肌にしっかり成分が浸透した証です。 |
Step3
美容液 |
1プッシュを手に取り、目の周りや頬など気になる所にまずつけてから全体に伸ばしましょう。 |
Step4
乳液
&クリーム |
小豆粒1〜2個分を お顔全体につけて下さい。乳液は、人口皮脂膜(ラップ)と同じ役目です。脂性肌やベタつくのがイヤだからと言わずにつけてあげて下さい。ベタつきがきになるようでしたらティッシュで軽く抑えて下さい。 |
|
このページの先頭へ
|

Eコース 敏感肌・アトピー肌の方におすすめ!! |
アトピーなどの敏感肌の場合、特にアトピー症状がきつい方は1度、専門医に診てもらうのが1番ですが、私のお勧めしているベルマン化粧品のコントロンシリーズは、ACS(アレルゲンコントロールシステム)処方されていますので、かなり安全性は高い商品です。お子様が使っても大丈夫なので、1度サンプルをお使いになってみて下さい。但し、全ての方に安全というわけではありませんので、よく確かめてからご使用下さい |
Step1
クレンジング&洗顔 |
乾いた状態でクレンジングを小さじ1.5杯程取り、お顔全体に伸ばして優しくマッサージ。1分程放置した後、軽くすすいで洗顔を小さじ1杯程を手中でふんわり泡立て(泡立てネットを使用すると便利)お顔を包み込むように洗顔。後は、しっかりすすいで下さい。 |
Step2
化粧水 |
手のひらに、小さじ1.5〜2杯分の化粧水をたっぷりめに取り、お肌にたたき込むようにパッティング。しばらくすると、お顔と手がくっつくような感じになればOK!お肌にしっかり成分が浸透した証です。 |
Step3
美容液 |
1プッシュを手に取り、目の周りや頬など気になる所にまずつけてから全体に伸ばしましょう。 |
Step4
乳液
&クリーム |
小豆粒1〜2個分を お顔全体につけて下さい。乳液は、人口皮脂膜(ラップ)と同じ役目です。脂性肌やベタつくのがイヤだからと言わずにつけてあげて下さい。ベタつきがきになるようでしたらティッシュで軽く抑えて下さい。 |
|
このページの先頭へ
|

Fコース 今はいいけど、5年後・10年後の私の為に・・ |
特に今のところ お手入れをなさっていなくてもトラブルを感じられないようですが、5年後・10年後の お肌は、実年齢の5〜10歳年上に見えてしまう肌年齢になる可能性は、かなり高いと思います。まずは、お肌の状態を健やかに保つ事が大切です。「もう、今さら・・」なんて言わないで、いくつになって始めても そこからお肌は、少しずつ改善されます。基礎からしっかり始めてみてはいかがでしょうか。 |
Step1
クレンジング&洗顔 |
乾いた状態でクレンジングを小さじ1.5杯程取り、お顔全体に伸ばして優しくマッサージ。1分程放置した後、軽くすすいで洗顔を小さじ1杯程を手中でふんわり泡立て(泡立てネットを使用すると便利)お顔を包み込むように洗顔。後は、しっかりすすいで下さい。 |
Step2
化粧水 |
手のひらに、小さじ1.5〜2杯分の化粧水をたっぷりめに取り、お肌にたたき込むようにパッティング。しばらくすると、お顔と手がくっつくような感じになればOK!お肌にしっかり成分が浸透した証です。 |
Step3
美容液 |
1プッシュを手に取り、目の周りや頬など気になる所にまずつけてから全体に伸ばしましょう。 |
Step4
乳液
&クリーム |
小豆粒1〜2個分を お顔全体につけて下さい。乳液は、人口皮脂膜(ラップ)と同じ役目です。脂性肌やベタつくのがイヤだからと言わずにつけてあげて下さい。ベタつきがきになるようでしたらティッシュで軽く抑えて下さい。 |
|
このページの先頭へ
|